*あくまでも私にNASが合わなかっただけです。あしからず。
日々増え続ける写真や動画、iOSのバックアップを入れておく場所が欲しくて、NASを購入しました。
私はしのろじさんと呼んでいます。
私は根っからのアップル信者ですので、他所の製品は基本的には買いません ...
ブラーバ のタイヤ修理をDIY
2年前にうちに来たブラーバ ですが、ほぼ毎日フローリングのお掃除をしてもらっています。
最近、タイヤがつるつる滑るようになってしまって、壁際が掃除されなかったり、微妙な高さ(入れない)の家具に突っ込んだまま前にも後ろにも下がれないなど、不具合が発生してお ...
内蔵SSDに全データが入りきらない場合のデータ管理方法
りんごです。
私はこれまで写真や音楽などのデータを全て内蔵ストレージにいれて、まるごとTime Machineでバックアップを取る、という運用方法をとってきました。
この方法の最大のメリットはバックアップが簡単なこと。そしていつでもどのデータにもアクセスできるのです ...
iPhoneSE海外版で問題発生
もうすぐ新製品の発表が予定されていますね。そんな時期にApple製品を買うのは発表があることを知らない一般人くらいじゃないでしょうか。
あえてこの時期に買いました。
iPhoneSE
3年ほどiPhone7を使ってますが、iPhopeSEの手にぴったりのサイズと程よい重さは癖になり ...
高齢者のみまもりにGPSbotを購入しました
70代の父親が、防災無線からながれてくる「尋ね人(行方不明の高齢者)のお知らせ」を聞くたびに、自分もそのうち家に帰れなくなるんじゃないかと心配するようになりました。
自分の位置情報を家族が把握できるようにしたいとの希望だったので、いくつか候補を挙げてみま ...
フレッツ光を解約したらOCNが自動で解約になった
フレッツ光を解約
NTT西日本からNTT東日本エリアに引っ越したので、フレッツ光を解約しました。エリア外に転居の時は新居の住所を伝えると違約金が発生しません。解約連絡の時に教えてもらえます。
プロバイダは自分で解約するように念を押されます。しかし私はメールアド ...
2011年以前のMacはiPhone, iPadとAirDropできません
こんにちは、りんごです。
先日、妹が「MacとiPhoneでAirDropできない」と困っておりました。検索したのですが答えが見つからなかったそうです。うちのブログでこの話題で三年くらい前に記事書いたんだけどな・・・(;´Д`)。どうやら記事の品質が悪くて検索に引っかから ...
外付けHDD【BUFFALO HD-AD2U3】 を買った
こんにちは、りんごです。
先日、MacBook AirのTimeMachine用に外付けHDDを購入しました。
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 2TB テレビ録画/PC/PS4対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD2U3
初めてのBUFFALO製
ハードディスクは消 ...
iPhone7に貼ったガラスフィルムが1ヶ月で欠けた
歴代iPhoneにはほとんど貼ってなかった画面保護用のフィルム。
初めて貼ったのはiPhone4Sのケースを買ったらおまけでついてきたもの。何も考えず適当に貼った結果、とても使いたくない代物になりました。
ホコリと気泡入りの画面は美しくありません(´・ω・`)。
すぐ剥が ...
歯科へ定期検診に行ってきました
2ヶ月に一度、歯科へ定期検診に通っています。
歯列矯正中は装置が邪魔して歯磨きが難しく、ちょっと歯磨きの手を抜くとすぐ歯石がたまり虫歯のリスクが高まりますε=ε=(;´Д`)
以前は3ヶ月に一度だったのですが、親知らずが虫歯になってしまったのをきっかけに2 ...
引っ越し会社を利用して荷物を移動させた
現在の住まいから、当面必要ではないものを持ち家に移動させるために引っ越し会社を利用しました。
今回お願いしたのは、アート引越センターさんです。
引っ越しするときは相見積もりを取るのが常識と言われますが、過去に一度アートさんで引っ越ししたときとても好印象 ...
Wi-Fiのリンク速度が54Mbpsって遅すぎだ
こんにちは、りんごです。
毎日楽しくMacBook Airと過ごしていますが、ここ数日インターネットの速度が不安定な感じがして(突然読み込みが遅くなる)色々調べたり設定を見直してみたりしています。アップルサポートにも相談していますがまだ解決していません。
ネットワ ...
OCNメールがGmailに届かなかった(解決済み)
こんにちは、りんごです。
タイトル通りなんですが、OCNメールがGmailに届かないことがありました。
先ほど確認してみたら届いたので現在は問題なしです。
ここから先は、1/11の夕方6時過ぎの出来事です。
OCNのマイページのログインに二段階認証に設定してあります。2段 ...