先日、ハードディスクが故障してしまったiBook。アップルに修理の見積もりをだしてもらったら、なんと45,150円orz。Mac miniが買えそうな修理料金に驚いて、とりあえず修理を保留していました。
ここで、道は3つ。
1. アップルで修理してもらう(高いが安心)
2. ハードディスクを買ってきて自分で取り替える(安いが不安)
3. 壊れたまま放置(・・・)
以前、PowerBookのハードディスクをかえた経験があったので、2を選択してみる。PCショップでバルク品ハードディスクを1万円で購入してきました。店員さんに交換について聞いてみたんですが、ハードディスクにたどり着くまでにiBookのネジを約40個外すことを知って愕然としました(|| ゚Д゚)。
40個のネジ・・・ためらいました。PowerBookのときは、キーボードの下にハードディスクがあったのでかなり簡単でした。やっぱり1の選択肢か・・・と思っていたら、ハードディスクを交換してくれるお店を見つけました(・∀・)。交換料5000円くらい。ハードディスクとあわせても15000円。これなら納得できます。
今日、お昼に預けて夕方受け取りました。今、OSインストール中ですが、快調です(・∀・)。
ただし、注意点がひとつ。アップルの正規の修理ではないので、次にハードディスク以外が故障した場合、最悪アップルの修理を受けられない可能性があります。まぁ、2年使ってるので次こわれちゃったらあきらめることもあるでしょう。
今回、iBookが故障したことで、アップルストアではかえないなぁと思いました。アップルストアでかったらアップルケアに加入しておくといいのですが、高いorz。量販店でかえば、そのお店独自の保証サービスが低価格で受けられるので、修理に45000円払いたくない人は、ぜひ量販店で買うことをおすすめします。
アップルケアがもう少し安くなるといいんですけどねー。
コメント