りんご箱

Macユーザの日記。日常、Apple製品の購入やトラブル解決、幼児英語教育(おうち英語)で育てた子どもが成長してどうなったかなどを書いています。幼児英語教育してる最中のブログは多数あっても、その後の話って見かけないなぁと思い書いてみることにしました。近年は情報が多すぎて、あれもこれもと負荷をかけすぎだと思います。もっと気楽に楽しみましょう。

いらっしゃいませ、ゆっくりしていってね

(°Д°)ハァ?な事件簿、最終話です。

これで本当におわるといいのですが。

あ、あんまり楽しくないので見たい人だけどうぞ。
さて、追加でのせることになったパネルの自己負担分を営業が計算した。

今回の契約は1kWあたり65万円(金額はうそぴょんです)で契約してるので

0.165kW*2枚*65万円=214,500円のご負担になります。といった。


   。 。
  / /     ポーン!
 ( Д )

私の目玉が飛び出した。「そんなわけないでしょ!!(ノ`Д´)ノ」

なにいってんの!!カタログくらいみなさいよ!!!定価で買ったって一枚7万円で2枚で14万でしょ!!なんで21万もするのよ!!あんたどういう計算してんのよ!!見積もり見なさいよ!!工事費からモニタやパワーコンディショナー(周辺機器)全部混みで65万円/1kWでしょ!!また全部負担させる気!!?

というのをほぼこのまま言った。

結局計算し直して値引きと貰えるはずだった補助金分を引いた金額になった。ちなみにこっちは何のメリットもない。1枚のせられなかったデメリットが残っただけ。これ以上引っ張っても仕方ないのでこれで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)。


追加工事が無事終わればだけどね(_´Д`) アイーン

今回の事件は、業者が屋根の図面からきちんとサイズを拾えなかったこと。そして営業がチェックしなかったこと。から始まっている。私は全面的に信頼していたし、疑いもしなかったからいちいち屋根のサイズなんか確認しなかった。だって、相手はうちを作ったハウスメーカーだしね。念には念を入れた方がいいということを学びました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック