この記事はAppleCareっているの?と悩んでる人の助けになればと思い書いたものです。調べて書いていますが、間違っている可能性もあります。AppleCareのことはAppleStoreコールセンターや直営店などに確認の上、購入してください。
Apple製品には電話による無償サポートと1年間のハードウェア製品保証が付属しています。これらの期間を延長するのが「AppleCare」です。
現在のAppleCareには2種類あって、それぞれ対応する機種、保証期間、保証内容などが異なります。
AppleCare Protection Plan
Macとアップル製ディスプレイ、AppleTV(保証期間2年)
保証期間:3年
購入可能期間:購入日から1年以内
(自動登録されない場合は自分で登録が必要)
AppleCare +
iPhone, iPod, iPad, AppleWatch
保証期間:2年
購入可能期間:購入日から30日以内
(自動登録されない場合は自分で登録が必要)
AppleCare+をキャリアで分割で買う人は要注意です。
回線を解約するとAppleCare+も解約になります。
過失による修理(落下とか)は有料で2回まで受けられます。
AppleCare+のほうは、製品と同時に購入することをお勧めします。あとからだと非常に面倒です。Protection Planのほうは保証が切れる寸前まで悩むことも可能ですが、こちらも同時に購入することをお勧めします。忘れるリスクがありますし、同時に購入すると自動登録されるので手間がかかりません。
必要がなくなったら解約もできるし、譲渡もできます。
どちらも紛失には対応してません。
購入時には必ず保証の内容を確認してくださいね。
AppleCare自体安いものではないので、ためらわれる方は多いとおもいます。一つの考え方として、本体の価格が安く、壊れても諦めのつくもの(例:AppleTV、iPod touch)ならAppleCareはなくてもよいかもしれません。
私の場合、メインマシン(MacBookPro)とiPhoneはAppleCareを買いました(iPhoneの保証はなくなってしまいましたが)。iPadは自宅で使うことが多く、落下で壊れる危険が少ないと思い入っていません(初代iPadですら現役なので、内部が故障する確率はかなり低そうですし)。AppleTVは壊れたら買い替えられる金額なのでいりません。
私のiMacが2年で壊れた時、非常に悩みました。前に使ってたiMacがAppleCareの保証が切れた後(3年半)に故障(画面が映らなくなった)。AppleCareが何の役にも立たなかったのです。なので次にまたiMacを買った時にAppleCareを買いませんでした。3年持てばいいやって思ったんです。でも実際は2年で故障。修理しても別の箇所の故障も考えられるし、購入から3年後には性能的に物足りなくなってるのは明白。
考えた結果、2年しか使っていないiMacは片付けて新しいMacBookProを購入しました。もちろんAppleCareをつけて。現在購入から3年半経過していてAppleCareの保証期間は終了しています。一度も修理を受けていませんが後悔はしてません。
「電話サポートを受けたい人」もAppleCareは必要です。保証期間と同じ期間、延長されます。AppleTVのAppleCareはまさに電話サポートを受けたい人向けですよね。
Apple製品の修理代は高いです(他は知りませんすみません)。2、3回修理したら新品が買えるくらい高いです。
AppleStoreコールセンター
AppleCare製品
AppleCare+の規約
AppleCare Protection Planの規約
コメント