りんご箱

Macユーザの日記。日常、Apple製品の購入やトラブル解決、幼児英語教育(おうち英語)で育てた子どもが成長してどうなったかなどを書いています。幼児英語教育してる最中のブログは多数あっても、その後の話って見かけないなぁと思い書いてみることにしました。近年は情報が多すぎて、あれもこれもと負荷をかけすぎだと思います。もっと気楽に楽しみましょう。

いらっしゃいませ、ゆっくりしていってね

ひかり電話を解約すると、今までルータとして機能してた黒い箱(ホームゲートウェイ)はただの黒い箱に成り下がります(光回線終端装置っていうらしい)。

今までただの無線LAN基地局だったAirMacExtremeにルータとして働いてもらわないといけなくなりましたので、接続と設定を変更します。


解約前

ひかり電話あり ー 黒い箱(ルータ機能あり、インターネット設定
        ー AirMac(LAN
         インターネット ー 接続方法 ー DHCP
         ネットワーク ー ルーターモード ー 切(ブリッジモード)


解約後

ひかり電話なしー黒い箱(ルータ機能なし)
        ー AirMac(WAN
          インターネット ー 接続方法 ー PPPoEインターネット設定
          ネットワーク ー ルーターモード ー DHCPとNAT


インターネット設定ってところで、プロバイダーのアカウントとパスワードを入力します。

Yosemiteにしてから。。。かどうかわからないけど、時々AirMacユーティリティでAirMacが見つからないことがあります。その時は2.4GHzに切り替えると見つかります(うちはそうですが・・・偶然かも?)。

最初からひかり電話を契約していないと、白い小さめの箱になります。その場合は解約後の方の設定になります。

192.168.から始まるアドレスを設定できなかったら、一度AirMacをアップデートすると変更できるようになるとおもいます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック