24時間換気が義務付けられてから、あらゆるドアの下にアンダーカットという隙間が標準装備となりました。

トイレのドアまでする必要あった・・・?

と思うのはわたしだけですか?

確かにトイレは排気用の換気扇が付いていますが、別の場所にもう一つつけて排気量増やせばよかったんじゃないの?と真剣に思います。


53


よそのお宅で、こういう風になっていましたがほとんど音漏れがなくて、トイレとリビングのドアをしめていたら全然気にならないレベルだったのに、

うちは音がだだ漏れです!

特に最強レベルで使われるウォシュレットの水音。その後の☆★☆★☆★☆★の音!

家中に響き渡ります。

残念なことに、音を出している本人はどれほど響いてるのかわからないので、まったく気にならないご様子。

もっとトイレを離せばよかったのですが、全然聞き入れてもらえず、この位置に。仮にリビングドアを塞いだとしても、トイレのドアから家中に響き渡るのですからあまり意味ない。

というわけで、やっぱりトイレから音を漏らさないようにすることが一番かなー。

防音ドアに変えたい。