数えたことはないけど結構たくさんの漫画本を持っています。
今は全部段ボール箱の中。
近々引っ越しの予定です。
本ってすごくかさばるし重いのです。
模様替えで本棚を移動させようとすると、本を出し終わる頃にはやる気を失っています。
電子書籍で欲しいと思っても、持っている本をまた買い直すのはなんかもったいないし、電子書籍では売ってないものもあるし、いつまで読めるかの保証もない。
だからと言って読めない状態ではゴミ同然。
そこで、自炊に挑戦してみました。
とはいえ、本格的に自炊セットを用意すると5万円くらいかかるので、まずは手持ちの道具でやってみました。
道具1:手差しの片面スキャナ(スキャンスナップs1100)
道具2:普通のカッター(裁断用)

記念すべき自炊1号に選ばれたのはこちら

なぜか一巻だけあったのでこれにしました。王室教師ハイネ1巻。
オレンジ色のカッターでちまちまと裁断・・・。所要時間10分。

一枚ずつ手差しで両面をスキャン・・・。所要時間20分。
完成!!

*電子化のメリット
大きい画面で読める。明るくて読みやすい。すぐに読める。場所をとらない。
*電子化のデメリット
初期投資が必要。ショボい道具では無理。電気がないと読めない。
近々本格的に道具を揃えて実行したいと思いました!!
今は全部段ボール箱の中。
近々引っ越しの予定です。
本ってすごくかさばるし重いのです。
模様替えで本棚を移動させようとすると、本を出し終わる頃にはやる気を失っています。
電子書籍で欲しいと思っても、持っている本をまた買い直すのはなんかもったいないし、電子書籍では売ってないものもあるし、いつまで読めるかの保証もない。
だからと言って読めない状態ではゴミ同然。
そこで、自炊に挑戦してみました。
とはいえ、本格的に自炊セットを用意すると5万円くらいかかるので、まずは手持ちの道具でやってみました。
道具1:手差しの片面スキャナ(スキャンスナップs1100)
道具2:普通のカッター(裁断用)

記念すべき自炊1号に選ばれたのはこちら

なぜか一巻だけあったのでこれにしました。王室教師ハイネ1巻。
オレンジ色のカッターでちまちまと裁断・・・。所要時間10分。

一枚ずつ手差しで両面をスキャン・・・。所要時間20分。
完成!!

*電子化のメリット
大きい画面で読める。明るくて読みやすい。すぐに読める。場所をとらない。
*電子化のデメリット
初期投資が必要。ショボい道具では無理。電気がないと読めない。
近々本格的に道具を揃えて実行したいと思いました!!
コメント