岐阜市科学館で初夏の頃展示されていたのですが、2回行って2回とも休館というなんともひどい話がありました。2回目は休館日を調べて行ったはずなのに。おかしいな?

隕石見たかったなーと思いつつ忘れた頃、別の場所で展示されるのを見つけて行ってきました。岐阜駅から少し距離があって歩いて行くのはちょっと大変でした。運動不足なのでね。
しかし当日は子供向けの科学展をやっていて、いろんな科学実験が開催されていました。隕石の展示場所がわからなくて、出入り口から右へ歩いて行ったのですが隕石はなく、別の会場?と思いそのまま出入口へ向かうとなんと出入り口の左にありました(;´Д`)
ようやく見つけました長良隕石。

二つ展示されていて、一つはガラスケースの中にありました。一部が切断されていて、隕石の断面が見られるようになっていました。綺麗な鉄ですな。写真を撮ろうと近づけたらiPhoneが映り込みました。

もう一つは直接手で触れることができるようになっていました。とても冷たかったです。鉄ですし。警備員さんがついていて警備のかたわら色々隕石について話をしてくれました。
宇宙を旅してきた隕石。神秘的な力がみなぎっています。

長良隕石は鉄隕石で結構珍しいものだそうです。こんな機会は二度とないと思ってベッタベタ触ってきました。
茶色のつるつるした感じの石があったら、それはもしかしたら隕石かもしれませんv( ̄∇ ̄)v

*イメージです
隕石見たかったなーと思いつつ忘れた頃、別の場所で展示されるのを見つけて行ってきました。岐阜駅から少し距離があって歩いて行くのはちょっと大変でした。運動不足なのでね。
しかし当日は子供向けの科学展をやっていて、いろんな科学実験が開催されていました。隕石の展示場所がわからなくて、出入り口から右へ歩いて行ったのですが隕石はなく、別の会場?と思いそのまま出入口へ向かうとなんと出入り口の左にありました(;´Д`)
ようやく見つけました長良隕石。

二つ展示されていて、一つはガラスケースの中にありました。一部が切断されていて、隕石の断面が見られるようになっていました。綺麗な鉄ですな。写真を撮ろうと近づけたらiPhoneが映り込みました。

もう一つは直接手で触れることができるようになっていました。とても冷たかったです。鉄ですし。警備員さんがついていて警備のかたわら色々隕石について話をしてくれました。
宇宙を旅してきた隕石。神秘的な力がみなぎっています。

長良隕石は鉄隕石で結構珍しいものだそうです。こんな機会は二度とないと思ってベッタベタ触ってきました。
茶色のつるつるした感じの石があったら、それはもしかしたら隕石かもしれませんv( ̄∇ ̄)v
コメント