りんごです。

1月6日に日食がありましたね。私は当日まさに日食が始まった頃にニュースで知りました(;´Д`)。昔は大好きだったんだけどな。

前回見たのは2012年05月21日の金環日食!この時は母から日食グラスをもらっていて、観察準備はバッチリでした。

2012年05月21日の朝7時ごろの空。日食の写真ないかなーと探して見たら日食開始直後の写真しかありませんでした笑。この後、徐々に暗くなっていきました。今回の日食はちょっとだけだったので明るさに変化はありませんでしたね。

IMG_0457


普通の曇りの日とはは違う、気持ちの悪いような薄暗さがとても印象に残っています。この世の終わりのように感じました。だんだん明るくなってきてホッとしたのを覚えています。仕組みをわかっていても怖いのだから、昔の人はもっと怖かったでしょう(;´Д`)

薄曇りだったので、日食グラスを使わなくても雲越しに日食が見えていて、テレビでもインターネットでも曇ってるからといって直接見ないで!と注意されていました。目を傷めるので曇ってても直接見たらいけません(`・д・´)

今回の日食は当日にニュースで知ったので、日食グラスの準備がありませんでした。でもせっかくの日食だし他に観測の方法ないかなーと調べてみたところ、「日食を観察する方法:国立天文台」を見つけました。

building_tenmondai


1. ピンホールを利用する


これなら手軽にできそう!ってことで、ピンホール状のものを家の中で探したのですが

ない(;´Д`)

そんな都合よくピンホールなんか出てきません。麦わら帽子も椅子の背もたれもなく、諦めました。

2. 木漏れ日を利用する


寒いので家から出たくありません。そして家の中でも影がほとんどできてないので木漏れ日も期待できそうにありません。

3. 鏡に反射させて壁に写す


あります!手鏡!ってことで早速反射させてみましたが・・・。壁が明るくなるだけで丸くなりません。
壁からは、鏡の大きさの約200倍以上離れてください。(鏡の大きさが10cmでしたら、壁からは20m以上離れる必要があります。)

家の中では無理でした!!

4. これはどうだろうか?



うちには派手な財布があるんですが、これは時々サンキャッチャー的に使って楽しんでいます。いろんな色の光が反射してすごく綺麗なんですよ。

IMG_9851


これを、太陽光に当てて反射させてみたら・・・

IMG_9858


IMG_9853


IMG_9849


すごく綺麗な「日食の光」が!!薄曇りだったので最初はもやっとした光しかなかったけど、雲が途切れた瞬間にはっきりした光が映りました。この後、日食が終了したら、当たり前だけど丸に戻りました。反射した光が欠けてるって面白い!

次回の金環日食は2041年10月25日。これはいきてるうちに見られそう。その次は2312年だって笑。
部分日食は2020年6月21日だそうで、これは台湾で金環日食として見られる日食で、日本も西へ行くほど大きく欠けた様子が観察できるんだそうですよ。