こんにちは、りんごです。
毎日楽しくMacBook Airと過ごしていますが、ここ数日インターネットの速度が不安定な感じがして(突然読み込みが遅くなる)色々調べたり設定を見直してみたりしています。アップルサポートにも相談していますがまだ解決していません。
MacBook Proの情報と比較すると、おかしな点が三つあります。
*受信パケット数がゼロ
*モデルが空白
*リンク速度が54Mbit/s

うちはAirMac Extreme(第5世代)を使っています。最高450Mbit/sのリンク速度になります。MacBook Airの他に、iMac 2009, MacBook Pro 2011がありますが、いずれも450Mbpsと表示されています。
MacBook Airだけが54Mbpsです。AirMac Extremeの真横にMacBook Airを持っていっても変わりません。
メニューバーのWi-Fiのマークを、optionキーを押したままクリックするとWi-Fiの情報が表示されます。
ここの値は見る時によって変化しますが、最大で300Mbps、あとは100Mbps台をいったりきたりすることが多いです。

ネットワークユーティリティの情報(54Mbit/s)とかなり違います。また、スピードテスト をしてみると明らかに速度が低下しているので転送レートが落ちてることに間違いはなさそうです。
こちらはリアルタイムには更新されないようですが、Wi-Fiマークで得られる情報と同じものが表示されているようです。
MacBook Air2018の他に、iMac2009とMacBook Pro2011がありますが、いずれもリンク速度、転送レートともに450Mbit/sです。スピードテストの結果も悪くなく、やはりMacBook Airだけが速くなったり遅くなったり不安定です。遅くなってるなと思うと転送レートが下がっていて、一度下がると上がらないことがほとんどです。
トラブルシューティングとして教えていただいたのは
*Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする方法
*Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
*セーフモードを使って Mac の問題を切り分ける
の三つです。全て試してみましたが残念ながら何も解決しませんでした。
ただ、ハードウェアの故障ならそもそも通信自体できてないだろうから、ソフトウェアに問題がある確率が極めて高いだろう、ということで次のステップとしてOSのクリーンインストールを勧められました。これで解決しなければもう一度サポートのお世話になります。
このようなトラブル報告は現時点ではないそうです。
自分で確認した感じだと、ネットワークユーティリティは壊れていて、他の情報は正しいと思います。WiFiマークからみた転送レートが120Mbit/sに落ちると、スピードテストの結果も合わせて落ちます。しかし、その時のネットワークユーティはリンク速度270Mbit/sになっていて、辻褄が合いません。
AirMacが原因なら他のMacもおかしいはずなので、MacBook Air固有の問題かなと考えています。
ソフトウェアの問題ならこれで解決するはず、と思って外付けHDDにMojaveの最新バージョンをインストールしましたが解決しませんでした。ネットワークユーティリの情報は変化なし。速度は確認しませんでした。
日本語では見つからなかった情報が英語で見つかりました。
iMac Pro wifi only connects at 54 mbps speed
こちらの方はiMac Proなので、MacBook Air固有の問題ではないことがわかります。下の方を見ていくと、Mac miniでもなってる方がいるので、これはもうOSかアプリケーションの問題と思って間違いなさそう。
また、実際の速度低下の問題解決方法もありました。
iMac Pro WiFi issue?#17様より
指示通りやってみたところ、再起動後しばらくは良かったのですが、低下しました。ただ、以前とは違って戻ってくることもあるようになりました。
アンテナの本数(ストリーム)によるもの、だそうです。
MacBook Pro 2011とiMac 2009は3ストリーム(最高450Mbps)、MacBook Airは2ストリーム(最高300Mbps)なのでしょう。
参考:WiFiのリンク速度とApple製品 ふじくろ日記様
なぜ「なのでしょう」なのかというと、アップルから公表されていないそうです。いくら調べても出てこないわけです。(;´Д`)
もともと450MbpsのMacBook ProやiMacは、半分になっても225Mbpsあります。MacBook Airは150Mbpsになるで余計遅く感じるのかもしれません。また、AirMacが古いので、新しいものに変えたら改善されるかもしれません。集合住宅なのでよそのお宅からの影響が少なからずあるかもしれません。
まとめると
*ネットワークユーティリティの表示問題
表示される情報がおかしいだけで、実際ハードウェアが故障してる感じはしない
*転送レート(体感速度)の低下
MacBook ProやiMacと比較すると、MacBook Airは最大が300Mbpsなので影響が出やすい

毎日楽しくMacBook Airと過ごしていますが、ここ数日インターネットの速度が不安定な感じがして(突然読み込みが遅くなる)色々調べたり設定を見直してみたりしています。アップルサポートにも相談していますがまだ解決していません。
ネットワークユーティリティでWi-Fiの情報を確認
MacBook Proの情報と比較すると、おかしな点が三つあります。
*受信パケット数がゼロ
*モデルが空白
*リンク速度が54Mbit/s

うちはAirMac Extreme(第5世代)を使っています。最高450Mbit/sのリンク速度になります。MacBook Airの他に、iMac 2009, MacBook Pro 2011がありますが、いずれも450Mbpsと表示されています。
MacBook Airだけが54Mbpsです。AirMac Extremeの真横にMacBook Airを持っていっても変わりません。
Wi-Fiマークから確認する
メニューバーのWi-Fiのマークを、optionキーを押したままクリックするとWi-Fiの情報が表示されます。
ここの値は見る時によって変化しますが、最大で300Mbps、あとは100Mbps台をいったりきたりすることが多いです。

ネットワークユーティリティの情報(54Mbit/s)とかなり違います。また、スピードテスト をしてみると明らかに速度が低下しているので転送レートが落ちてることに間違いはなさそうです。
システム情報で確認する
こちらはリアルタイムには更新されないようですが、Wi-Fiマークで得られる情報と同じものが表示されているようです。
アップルサポートに相談してみました
MacBook Air2018の他に、iMac2009とMacBook Pro2011がありますが、いずれもリンク速度、転送レートともに450Mbit/sです。スピードテストの結果も悪くなく、やはりMacBook Airだけが速くなったり遅くなったり不安定です。遅くなってるなと思うと転送レートが下がっていて、一度下がると上がらないことがほとんどです。
トラブルシューティングとして教えていただいたのは
*Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする方法
*Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
*セーフモードを使って Mac の問題を切り分ける
の三つです。全て試してみましたが残念ながら何も解決しませんでした。
ただ、ハードウェアの故障ならそもそも通信自体できてないだろうから、ソフトウェアに問題がある確率が極めて高いだろう、ということで次のステップとしてOSのクリーンインストールを勧められました。これで解決しなければもう一度サポートのお世話になります。
このようなトラブル報告は現時点ではないそうです。
自分で確認した感じだと、ネットワークユーティリティは壊れていて、他の情報は正しいと思います。WiFiマークからみた転送レートが120Mbit/sに落ちると、スピードテストの結果も合わせて落ちます。しかし、その時のネットワークユーティはリンク速度270Mbit/sになっていて、辻褄が合いません。
AirMacが原因なら他のMacもおかしいはずなので、MacBook Air固有の問題かなと考えています。
OSをクリーンインストールしてみる
ソフトウェアの問題ならこれで解決するはず、と思って外付けHDDにMojaveの最新バージョンをインストールしましたが解決しませんでした。ネットワークユーティリの情報は変化なし。速度は確認しませんでした。
日本語の情報がないので英語の情報を探してみる
日本語では見つからなかった情報が英語で見つかりました。
iMac Pro wifi only connects at 54 mbps speed
こちらの方はiMac Proなので、MacBook Air固有の問題ではないことがわかります。下の方を見ていくと、Mac miniでもなってる方がいるので、これはもうOSかアプリケーションの問題と思って間違いなさそう。
また、実際の速度低下の問題解決方法もありました。
iMac Pro WiFi issue?#17様より
/Library/Preferences/SystemConfiguration/
Find and select the following files that are located within the now open SystemConfiguration folder:
com.apple.airport.preferences.plist
com.apple.network.eapolclient.configuration.plist
com.apple.wifi.message-tracer.plist
NetworkInterfaces.plist
preferences.plist
Drag to waste and empty
指示通りやってみたところ、再起動後しばらくは良かったのですが、低下しました。ただ、以前とは違って戻ってくることもあるようになりました。
11nの最高転送速度450Mbpsにならないのはなぜか?
アンテナの本数(ストリーム)によるもの、だそうです。
MacBook Pro 2011とiMac 2009は3ストリーム(最高450Mbps)、MacBook Airは2ストリーム(最高300Mbps)なのでしょう。
参考:WiFiのリンク速度とApple製品 ふじくろ日記様
なぜ「なのでしょう」なのかというと、アップルから公表されていないそうです。いくら調べても出てこないわけです。(;´Д`)
まとめ*結局遅いまま?
もともと450MbpsのMacBook ProやiMacは、半分になっても225Mbpsあります。MacBook Airは150Mbpsになるで余計遅く感じるのかもしれません。また、AirMacが古いので、新しいものに変えたら改善されるかもしれません。集合住宅なのでよそのお宅からの影響が少なからずあるかもしれません。
まとめると
*ネットワークユーティリティの表示問題
表示される情報がおかしいだけで、実際ハードウェアが故障してる感じはしない
*転送レート(体感速度)の低下
MacBook ProやiMacと比較すると、MacBook Airは最大が300Mbpsなので影響が出やすい

コメント
コメント一覧 (2)
iMacとかは問題ないです。
ルータは NEC Atermです。
Macbook Airはアンテナの本数が少ないので環境に影響されやすいのかもしれませんね。その後、ルータをAirmacからLinksysに変えたところ安定するようになりました。