
フレッツ光を解約
NTT西日本からNTT東日本エリアに引っ越したので、フレッツ光を解約しました。エリア外に転居の時は新居の住所を伝えると違約金が発生しません。解約連絡の時に教えてもらえます。
プロバイダは自分で解約するように念を押されます。しかし私はメールアドレスを使っていたのでそのままにしておきました。
OCNから解約通知ハガキが届く
3/20頃フレッツを解約したところ、4/2付けでOCNから解約通知ハガキが届きました。手元にとどいたのは4/6頃です。旧住所宛に発送されており、郵便局の転送処理で少し日数がかかったようです。
内容は、
1.このまま解約でよければ連絡不要。フレッツの解約連絡があった月に自動解約。
2.継続利用希望の場合。プラン変更が必要。
OCNサービス解約に伴う注意事項もあります。
利用期間が2年未満の場合、2年割契約中の場合にそれぞれ違約金が発生します。今回は2年割の方にひっかかったのかもしれませんが、この解約通知ハガキだと違約金や解約日は分かりません。詳しくはお問い合わせくださいってことなのかな。
メールアドレスはどうなったのか
4/9頃にログインできなくなり届いていたメールは全部なくなりました(ログイン不可)。多分6、7年利用していたと思いますが、メールアドレスがなくなることは久しぶりの経験です。不要なメールばかりだったのでなくなっても全く困りませんが、IMAPのメールってどうやってローカルに保存するんだろ??といった疑問が残りました。
フレッツを解約したら必要な人はプラン変更を
ハガキが旧住所宛だったことから、郵便局で転居届をだしていないと解約されることを知らずに解約される事態になります。手続きはお早めに。
コメント