コロナだし、密が避けられるかなと思って期日前投票に行ってきました。
徒歩10分くらいのところに投票所があります。会場の中にはいると、案内係のおばあちゃまが入場券の裏をチェックしてくれました。期日前投票の場合は、名前と、こんな理由で期日前投票に来ましたって丸つけるところがあるので前もって書いておくと手間がかかりません。
中にはいると、窓とブラインドがしまっていて、外が見えなくなっていました。投票所だからでしょうか。私をいれて3、4名が投票してる最中でした。鉛筆(消毒済み)を貸してもらいましたが、持参した物でも大丈夫でした。
入り口には「間隔をあけて並んでください」、と書かれていて、みんな間隔をあけて並んでいました。車椅子の方いてすこし時間がかかる場面もありましたが、静かに、間隔をあけて待ちました。
借りた鉛筆を返却箱にかえしましたが、ちゃんと向きがそろっていて、こういうところはさすが日本人だなーと、ちょっと感動しました。
日本人は同調圧力に弱いなどといわれることもありますが、コロナ禍でのマスク着用や外出を控えるといった行動ができるのは日本人として誇りに思うところです。外国出身で、20年以上日本に住んでいるSさんは日本人以上に日本人らしいので、DNAというより環境がそうさせるのかな・・・と考えています。自分の出身国にかえると、店員の態度に腹が立つ、といってました。日本は素晴らしいと褒めてくれるので、とても嬉しく思いますね。
よりよい日本にしてくれることを期待して、一票入れてきました。
みんなが幸せに生きていける国にしてほしいです。
徒歩10分くらいのところに投票所があります。会場の中にはいると、案内係のおばあちゃまが入場券の裏をチェックしてくれました。期日前投票の場合は、名前と、こんな理由で期日前投票に来ましたって丸つけるところがあるので前もって書いておくと手間がかかりません。
中にはいると、窓とブラインドがしまっていて、外が見えなくなっていました。投票所だからでしょうか。私をいれて3、4名が投票してる最中でした。鉛筆(消毒済み)を貸してもらいましたが、持参した物でも大丈夫でした。
入り口には「間隔をあけて並んでください」、と書かれていて、みんな間隔をあけて並んでいました。車椅子の方いてすこし時間がかかる場面もありましたが、静かに、間隔をあけて待ちました。
借りた鉛筆を返却箱にかえしましたが、ちゃんと向きがそろっていて、こういうところはさすが日本人だなーと、ちょっと感動しました。
日本人は同調圧力に弱いなどといわれることもありますが、コロナ禍でのマスク着用や外出を控えるといった行動ができるのは日本人として誇りに思うところです。外国出身で、20年以上日本に住んでいるSさんは日本人以上に日本人らしいので、DNAというより環境がそうさせるのかな・・・と考えています。自分の出身国にかえると、店員の態度に腹が立つ、といってました。日本は素晴らしいと褒めてくれるので、とても嬉しく思いますね。
よりよい日本にしてくれることを期待して、一票入れてきました。
みんなが幸せに生きていける国にしてほしいです。
コメント