薬がないと、全く寝られない生活でした。


私が服用中のくすりについて


私が飲んでいる薬は長期間飲むのは良くない薬です。ベンゾジアゼピン系のソラナックスという薬です。これを飲み始めた経緯はまた今度語ります。

依存度が高く、長期(1ヶ月以上)にわたって服用すると良くない副作用が起こります(個人差あり)。ただ、医師は「少量だし問題ない」と言っています。

この薬は本当によく効きます。一番体調がおかしかった時にこれを飲んだら今まで苦しんでいたのはなんだというくらい普通になりました。しかし根本的な原因を解決するものではないので一時凌ぎにすぎません。だんだん飲む量が増えていきました。じゃないと薬が切れるとまたおかしくなるのです。

最初、心療内科に通ってたのですが、心療内科は本当に恐ろしいところで、どんどん薬を増やされます。ちょっとでも効きが悪いかも、なんて言ったらすぐ増量か新しい薬が処方されます。さすがにヤバいと思い、自分でギリギリの量を見極めて減らしていきました。

飲まないと寝られない


最終的に1日1錠に落ち着きました。この頃、心拍数が突然高くなることがあり循環器内科に通い始めていました。少量ならソラナックスを処方してくれるというので、心療内科はやめました。この頃、ベンゾジアゼピン系の薬はヤバイというのを知ったので、飲むのをやめたのですが、飲まないと夜全く眠れない状態になりました。急にやめると離脱症状がでるらしいので、半分にしてみたのですが、やっぱり寝られなくて結局1日1錠から減らすことができませんでした。医師に相談したら、1日1錠なら依存の問題もないよ、といわれたので継続することにしました。

でもやっぱり薬に頼りたくない


薬を飲んで平和な1日が過ごせるなら飲み続けても問題ないと思うよ、というのが医師と薬剤師の言葉でした。私も死ぬまでこれ飲むしかないのか・・・と諦めていたのですが、ある日ふと思ったのです。

なんで寝られないんだろう?

寝られないのはつまり不眠症?という感じで、不眠症について調べてみました。

不眠症の8割は生活リズムの乱れである


残りの2割はうつ病などが原因らしいです。不眠症の大半は生活リズムの乱れ、つまり自律神経の働きがよくないことから起こるらしいです。

今までの生活は、夜眠くならないので寝る時間がバラバラでした。眠くないと午前1時過ぎてもiPadいじったりしてました。薬が効いてきて矯正シャットダウンされる感じでねてました。朝も目が覚めるまで寝てたので、朝9時や10時になることも多かったです。夜が遅いので7時にアラームをセットいても起きられないし、無理やり起きても二度寝したり日中ひどく眠かったりでひどい有様でした。また寝る直前までブルーライトを浴びてると、睡眠の質がものすごく悪いです。次の日は倦怠感から始まります。

振り返ってみると、生活リズムなんて全くなかったです。

では生活リズムを整えたら、薬いらなくなるんじゃない?

そう考えて、実行してみました。

生活リズムを整える



まず、起床時間を30分ずつ早めていくことにしました。前日9時に起床していたので、初日は8時半起床にします。

1日目 8時半起床、0時就寝、薬1錠
2日目 8時起床、23時半就寝、薬1錠
3日目 7時半起床、23時就寝、薬4分の3錠
4日目 7時起床、22時半就寝、薬4分の3錠

こんなスケジュールです。

朝は必ず決めた時間にカーテンをあけました。意外なことに起床時間を早めること、夜0時以前に寝付くことに成功しました。夜iPhoneを見ないことがかなり効いてると思いました。だから3日目から薬を4分の1減らすことにしました。

生活リズムを整える上で決めたルールは

夜10時以降はiPhoneやiPadを触らない。
夜10時に部屋の照明を暗くする。
朝7時にカーテンを開ける。

の3点です。

薬を減らして1週間後に、薬を2分の1にしました。以前は4分の1でも減らすと寝られなかったのに、普通に毎日寝られてたからです。驚いたことに薬が2分の1でも寝られるようになりました。

運動のつもりで5kmくらい歩くと、夜に何度か目が覚めることがわかりました。負荷が高すぎるのかもしれないと思い3km程度にしたら目が覚めることがなくなりました。疲れすぎは逆に寝られないようです。

薬を2分の1にして2週間、生活リズム改善に取り組み始めて22日目、薬を4分の1にしました。減薬のペースが早すぎかなと思ったんですが、不安とか別にないし、離脱症状も見られないのでヨシとしました。

生活リズム改善と同時に、プロテインでタンパク質補給と、ビタミン剤、ビオフェルミンを飲み始めました。このサイトhttps://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/202212-serotonin/
をみて、栄養不足でホルモンが作られてない(少ない)のかもしれないと思ったのです。お腹がゆるくなることが非常に多かったので、腸内環境改善もすることにしました。

生活リズム改善開始から1ヶ月後の現在



薬は4分の1錠、毎日寝られます。朝は7時に起きられます。下痢がほとんどなくなりました。

お腹が空くようになりました。。今までぐ〜っとなったこともないのに、ぐ〜ぐ〜と聞こえます。食べすぎないようにしないと太りそうです。

来週になったら薬を完全にやめる予定です。薬がないと寝られないと思っていたけど、寝られない原因は生活リズムにあったようです。寝る時間になっても交感神経が落ち着かず、ずっと目が冴えた状態になっており、薬で無理やり脳を止めてる感じでした。夜、電子デバイスを見ない、照明を暗くすることで、交感神経が落ち着き眠りやすくなったようです。

マジでスマホの光は夜に浴びるのはヤバいです。

このままリズムを崩さないように行きたいと思います。