我が家はマンションネットワークを利用していて、プライベートIPがお部屋に割り振られています。そこにルータを接続して家のWiFiネットワークを構成して使っています。
先日、SynologyNASで、DDNSを設定したって書きましたが、あくまでもSSL証明書のドメイン名として利用してるだけで、外からはアクセスできません。よってアクセスするときは
http://りんご.local:5001
のようにしてます。(りんごは自分でつけたホスト名)
半年くらい見ていなかった間にDSM7が使えるようになっていたのでアップグレードしました。メイン用途はファイル置き場なんですが、自分でインストールしたWordPressが動いていました。WordPressのデータベース管理にphpMyAdminを使っていたのですが、DSM7では、webフォルダ以外にweb_packagesフォルダが自動で作成され、サードパーティ製のパッケージであるphpMyAdminはこちらに移動していました。
WordPressの動作確認しようと思ったら、ログインページを忘れました。
https://りんご.local/wp-admin/
ちゃんと動いているようです。次にphpMyAdminの動作確認のために、WebStationアプリを開きました。エイリアスが自動で設定されており、リンクがついていたのでクリックしまいた。
ところが404エラーで動きません。指定された場所にファイルが見つからない、と言っています。
apacheを再起動したり、設定を確認したり再設定したり、検索しまくって得られた結論は、
どうやらエイリアスが機能してない
です。そもそもエイリアスっていうくらいだから、元のものがあって、それをわかりやすい名前で呼び出せる、ってことだと思うのですが、元のものがどこにあるかわからないんですよね。phpMyAdminを再インストールしてみましたが何も変わりませんでした。
エイリアスがダメなら元の方法で呼び出せばいいじゃない、と思ったら、元がどこにあるのかわかりません。
もうどうにもわからねぇとTwitterで呟きまくてたとき、あることに気がつきました。
どうやらDSMにログインしなくても、アプリケーションに直接にアクセスできるようで、設定する場所がありました。File Stationの設定を開いてみたら、すでに値が入っていましたが、グレー文字で書いてあると思ったら「例」らしく、実際にはなにもかかれていなかったので、設定してみました。
エイリアス:file
HTTP: 7000
HTTPS:7001
カスタムドメイン名:file.りんご.local
こんな感じにしてみました。値を入力したら自動でリンクが表示されたので一つずつ押してみたら、HTTPS:7001だけFileStationにつながりました。
WebStationを起動して、Webサービスポータルを作成しました。パッケージサーバポータルを選んで、ポート番号を適当に指定してみました。

リンクが表示されるので押してみたら、phpMyAdminのログイン画面がでました。やったー。ただ、エイリアスを押してもやっぱり404エラーでした。
なんとなく、DDNSで設定したドメイン名が動いてないのが原因かもしれないとか思っていますが、DDNSをオフにしても変わらないのですよね。。。仕組みがわかってないので想像ばっかりですが、ほんとにわからない。外部アクセスできないのでいいけど、公開サーバだと恐ろしいですね。
先日、SynologyNASで、DDNSを設定したって書きましたが、あくまでもSSL証明書のドメイン名として利用してるだけで、外からはアクセスできません。よってアクセスするときは
http://りんご.local:5001
のようにしてます。(りんごは自分でつけたホスト名)
DSM7にアップグレードしたらフォルダ構成が変わった
半年くらい見ていなかった間にDSM7が使えるようになっていたのでアップグレードしました。メイン用途はファイル置き場なんですが、自分でインストールしたWordPressが動いていました。WordPressのデータベース管理にphpMyAdminを使っていたのですが、DSM7では、webフォルダ以外にweb_packagesフォルダが自動で作成され、サードパーティ製のパッケージであるphpMyAdminはこちらに移動していました。
WordPressの動作確認しようと思ったら、ログインページを忘れました。
https://りんご.local/wp-admin/
ちゃんと動いているようです。次にphpMyAdminの動作確認のために、WebStationアプリを開きました。エイリアスが自動で設定されており、リンクがついていたのでクリックしまいた。
ところが404エラーで動きません。指定された場所にファイルが見つからない、と言っています。
エイリアスが動いていないようなのだが
apacheを再起動したり、設定を確認したり再設定したり、検索しまくって得られた結論は、
どうやらエイリアスが機能してない
です。そもそもエイリアスっていうくらいだから、元のものがあって、それをわかりやすい名前で呼び出せる、ってことだと思うのですが、元のものがどこにあるかわからないんですよね。phpMyAdminを再インストールしてみましたが何も変わりませんでした。
エイリアスがダメなら元の方法で呼び出せばいいじゃない、と思ったら、元がどこにあるのかわかりません。
もうどうにもわからねぇとTwitterで呟きまくてたとき、あることに気がつきました。
コントロールパネル内のログインポータル設定に気が付く
どうやらDSMにログインしなくても、アプリケーションに直接にアクセスできるようで、設定する場所がありました。File Stationの設定を開いてみたら、すでに値が入っていましたが、グレー文字で書いてあると思ったら「例」らしく、実際にはなにもかかれていなかったので、設定してみました。
エイリアス:file
HTTP: 7000
HTTPS:7001
カスタムドメイン名:file.りんご.local
こんな感じにしてみました。値を入力したら自動でリンクが表示されたので一つずつ押してみたら、HTTPS:7001だけFileStationにつながりました。
同じようにWebStationにphpMyAdminを設定してみる
WebStationを起動して、Webサービスポータルを作成しました。パッケージサーバポータルを選んで、ポート番号を適当に指定してみました。

リンクが表示されるので押してみたら、phpMyAdminのログイン画面がでました。やったー。ただ、エイリアスを押してもやっぱり404エラーでした。
正しい方法がわからないけどとりあえず動いた
なんとなく、DDNSで設定したドメイン名が動いてないのが原因かもしれないとか思っていますが、DDNSをオフにしても変わらないのですよね。。。仕組みがわかってないので想像ばっかりですが、ほんとにわからない。外部アクセスできないのでいいけど、公開サーバだと恐ろしいですね。
コメント