NASを購入したとき挑戦したのですが、一向にバックアップが進まないのでやめたんですよね。macOSもDSM(NASのOS)もバージョンアップしたので再挑戦してみました。
以前にやろうとしたことがあるので、設定が残っていました。TimeMachine用にユーザとフォルダが作成されていました。このとき最大サイズを決めておかないと全領域埋め尽くすまでバックアップされます。でも、この制限効かないような記述をみたことがあるのでどうなるか心配です(; ̄Д ̄)
バックアップ先にNASが表示されていたのでNASにつくったユーザ名を指定します。ネットワークフォルダって認証でいっつも手こずるのにまったく引っかからずに設定されました。奇跡。
だいたいここからが進まないんですよねー。いつまで経っても準備中か、コピーが始まっても2MBずつしか進まないとか。ESET(セキュリティソフト)が悪さしてるのか、せっかく作ったバックアップデータが壊れてたり、ろくな目に会ったことがありません。今回はどうでしょう?
なんとスムーズにすすんでいます。
すごい時間かけたのに壊れてましたー!
とはならなくて、なんと正常にバックアップされブラウズできます。できるのは当たり前なんだけど、前から失敗続きだったのでうれしいです。ESETにも邪魔されずにサクサク転送されていきました。20MB/sくらいでてたよ。
ただ、ハードディスク容量がなくなってきたよ、と警告されています。不要なファイルを整理した方がいいかもしれません。
https://ringobox.com/archives/52008703.html
使いづらくて後悔してたっぽいです。NASにファイル転送する場合はアーカイブして一つのファイルにすると転送速度が早くなります(アーカイブするのに時間かかるけど)。でも、TimeMachineは爆速で転送してたんですよね。早く転送できるようになったのかな?よくわからん。
うちのNASはDS220jといって「入門機」になります。NAS初心者にはとっつきやすいお値段な感じがしますが、RAM少ないしちょっとなんかするとCPUが一生懸命働きます。あんまり余裕がないのです。だから、私のように大量のファイルを投げつけたり、処理が終わってないのに別のこと始めたり、インデックス作成中にファイルを投げつけたりすると、忙しすぎて返事が返ってこなくなります。
最初に普通のPC内蔵用のHDD(安くて大容量)を買ったのですが、半年くらいで変な音がするようになったのでNAS用のHDD(高くて小容量)に買い換えました。WDなのにあんまり良くないやつにあたったんですかね。とりあえず外して箱にいれてありますが、ほとんど新品なのでRAIDにしてみようかな。
知識がなくても、設定の方法があちこちで探せるので簡単に設定できるんですが、よくわからないままやってるのでハマるとなかなか抜け出せません。また、ある程度わかっている前提だったり、超初心者むけの部分しかなかったりで、自分に必要な部分が見つからないことも多いです。本格的に運用するまえに、いろいろと試して遊んでみることが大切かもしれません。
NASの設定を見直し
以前にやろうとしたことがあるので、設定が残っていました。TimeMachine用にユーザとフォルダが作成されていました。このとき最大サイズを決めておかないと全領域埋め尽くすまでバックアップされます。でも、この制限効かないような記述をみたことがあるのでどうなるか心配です(; ̄Д ̄)
macのTimeMachine設定を確認
バックアップ先にNASが表示されていたのでNASにつくったユーザ名を指定します。ネットワークフォルダって認証でいっつも手こずるのにまったく引っかからずに設定されました。奇跡。
バックアップを開始してみる
だいたいここからが進まないんですよねー。いつまで経っても準備中か、コピーが始まっても2MBずつしか進まないとか。ESET(セキュリティソフト)が悪さしてるのか、せっかく作ったバックアップデータが壊れてたり、ろくな目に会ったことがありません。今回はどうでしょう?
なんとスムーズにすすんでいます。
バックアップされたデータにアクセスできるのか?
すごい時間かけたのに壊れてましたー!
とはならなくて、なんと正常にバックアップされブラウズできます。できるのは当たり前なんだけど、前から失敗続きだったのでうれしいです。ESETにも邪魔されずにサクサク転送されていきました。20MB/sくらいでてたよ。
ただ、ハードディスク容量がなくなってきたよ、と警告されています。不要なファイルを整理した方がいいかもしれません。
NASを買ったことを後悔していた形跡があった
https://ringobox.com/archives/52008703.html
使いづらくて後悔してたっぽいです。NASにファイル転送する場合はアーカイブして一つのファイルにすると転送速度が早くなります(アーカイブするのに時間かかるけど)。でも、TimeMachineは爆速で転送してたんですよね。早く転送できるようになったのかな?よくわからん。
うちのNASはDS220jといって「入門機」になります。NAS初心者にはとっつきやすいお値段な感じがしますが、RAM少ないしちょっとなんかするとCPUが一生懸命働きます。あんまり余裕がないのです。だから、私のように大量のファイルを投げつけたり、処理が終わってないのに別のこと始めたり、インデックス作成中にファイルを投げつけたりすると、忙しすぎて返事が返ってこなくなります。
最初に普通のPC内蔵用のHDD(安くて大容量)を買ったのですが、半年くらいで変な音がするようになったのでNAS用のHDD(高くて小容量)に買い換えました。WDなのにあんまり良くないやつにあたったんですかね。とりあえず外して箱にいれてありますが、ほとんど新品なのでRAIDにしてみようかな。
知識があった方が楽しく使える
知識がなくても、設定の方法があちこちで探せるので簡単に設定できるんですが、よくわからないままやってるのでハマるとなかなか抜け出せません。また、ある程度わかっている前提だったり、超初心者むけの部分しかなかったりで、自分に必要な部分が見つからないことも多いです。本格的に運用するまえに、いろいろと試して遊んでみることが大切かもしれません。
コメント