モンハン歴は結構長いですが、下手くそです。他のプレイヤーに迷惑なのでマルチプレイはしない派だったんですが、モンハンライズから「参加要請」というお手軽マルチプレイができるようになり、積極的に活用しています。モンハンライズ〜サンブレイク(以下サンブレイク)は、あまり上手くないプレーヤーでもやりようによっては結構楽しめると思います。
初めての武器は片手剣でした。妹におすすめされて、リオレイアの脚を切ってました。一応防御もできますが、おまけです。回避は最後までうまくできませんでした。
次はガンランス。ロマン砲に憧れて使い始めましたが、歩くのがめっちゃ遅いので、バックステップで移動しないといけません。防御力が高いのでそれなりに重宝しましたが、全体的に動作が遅いので適当に武器を振り回してるといつまで経ってもクエストが終わりません。
次はランス。最強との触れ込みをみて使い始めましたが、プロハンが使うから最強なのであって、下手ハンが使っても大したことありません。それなりに使っていましたが、ガンランス同様移動が遅いので、難しかったです。対ディノバルドが一番楽しかったです。
サンブレイクも最初はランスを使っていましたが、途中で狩猟笛が前作より簡単になってることに気がつき狩猟笛デビューしました。昔の狩猟笛は旋律を覚えないといけなかった(たぶん)のと、いちいち演奏をしなければならなかったのがめんどくさそうで避けていました。サンブレイクでは順番さえあってれば効果が発動するのでめっちゃ使いやすいです。回復継続とか、攻撃力UPとか、マルチに一人いると楽しくなる存在です。
今までずっと近接武器を使ってきましたが、ナルハタタヒメがソロだと倒せない状況になりました。ずっとふよふよ漂っているので攻撃が当たらないのです。もちろん近接武器だから倒せないことは全くありません。でも私は無理だと思いました。そんなとき目にしたのが
「ナルハタタヒメはライト(ボウガン)の的」
という書き込みです。
以前のモンハンでのライトボウガンはサポート的な存在で、ライトボウガン一人ではクエストが終わらない(弾がたりない)と聞いていました。実際妹とプレイしていた時も、ライトを担ぐ妹のために、私が予備の弾をもってクエストに行ってたくらいです。
しかし、サンブレイクでは弾はキャンプで補充できるので問題はありません。さっそくライトボウガンの練習を始めました。
最初は操作に手間取って思うように操作できませんでしたが、練習を重ねるうちに上達し、倒せなかったナルハタタヒメも7分ほどでたおせるようになりました。
ライトボウガンの最大のメリットは、離れたところから攻撃できるのでモンスターの行動をじっくりみることができることです。近接武器だと画面いっぱいにモンスターが表示されてて、私には何が何だかわからないのです。また、バゼルギウスも本当に苦手で、最も嫌いなモンスターの一つでしたが、ライトボウガンにしたら全然苦手でもなく、楽しんで狩ることができるようになりました。
ライトボウガンの弾の種類に、貫通弾、というのがあります。だいたいどのモンスターも貫通弾でいけるので便利です。苦手なのは小さいモンスターで、アケノシルムなんか相性最悪だと思います。でも大きいモンスターなら貫通弾はとても役に立ちます。
そんなわけで、わたしのかんがえたさいきょうのそうび、を紹介します。
下手くそなりに乙らない(死なない)装備にしてあります。攻撃力もあるし防御力もある。ソロでもどのクエストでも10分あれば終わります。
サンブレイクはスキルがつけやすいので楽しいですね。
近接武器だと2でいいと思いますが、回避距離upレベル3をつけたらどんなモンスターの攻撃もかわせるようになりました。これはもう必須スキルです。なかなか勝てないと思ったら、最優先でつけてみると世界がかわります。弱特や超会心、攻撃力upよりも優先してつけていいレベルだと思ってます。最強の火力アップスキルです。
もちろん一式そろえています。ただ、貫通属性弾は、最低1回はキャンプへ弾をとりに行かないといけません。火力をもっとモリモリにして弱点部位に全部当てられるような腕前があれば別ですが。つまりめんどくさいです。
リロードは立ち止まらないとできないので、変なタイミングでリロードするとモンスターの攻撃が当たるし、微妙に使いづらいです。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70070000013655.html
この機会にぜひ始めませんか?
武器歴
初めての武器は片手剣でした。妹におすすめされて、リオレイアの脚を切ってました。一応防御もできますが、おまけです。回避は最後までうまくできませんでした。
次はガンランス。ロマン砲に憧れて使い始めましたが、歩くのがめっちゃ遅いので、バックステップで移動しないといけません。防御力が高いのでそれなりに重宝しましたが、全体的に動作が遅いので適当に武器を振り回してるといつまで経ってもクエストが終わりません。
次はランス。最強との触れ込みをみて使い始めましたが、プロハンが使うから最強なのであって、下手ハンが使っても大したことありません。それなりに使っていましたが、ガンランス同様移動が遅いので、難しかったです。対ディノバルドが一番楽しかったです。
サンブレイクも最初はランスを使っていましたが、途中で狩猟笛が前作より簡単になってることに気がつき狩猟笛デビューしました。昔の狩猟笛は旋律を覚えないといけなかった(たぶん)のと、いちいち演奏をしなければならなかったのがめんどくさそうで避けていました。サンブレイクでは順番さえあってれば効果が発動するのでめっちゃ使いやすいです。回復継続とか、攻撃力UPとか、マルチに一人いると楽しくなる存在です。
今までずっと近接武器を使ってきましたが、ナルハタタヒメがソロだと倒せない状況になりました。ずっとふよふよ漂っているので攻撃が当たらないのです。もちろん近接武器だから倒せないことは全くありません。でも私は無理だと思いました。そんなとき目にしたのが
「ナルハタタヒメはライト(ボウガン)の的」
という書き込みです。
ライトボウガンデビュー
以前のモンハンでのライトボウガンはサポート的な存在で、ライトボウガン一人ではクエストが終わらない(弾がたりない)と聞いていました。実際妹とプレイしていた時も、ライトを担ぐ妹のために、私が予備の弾をもってクエストに行ってたくらいです。
しかし、サンブレイクでは弾はキャンプで補充できるので問題はありません。さっそくライトボウガンの練習を始めました。
最初は操作に手間取って思うように操作できませんでしたが、練習を重ねるうちに上達し、倒せなかったナルハタタヒメも7分ほどでたおせるようになりました。
離れた場所から攻撃できる
ライトボウガンの最大のメリットは、離れたところから攻撃できるのでモンスターの行動をじっくりみることができることです。近接武器だと画面いっぱいにモンスターが表示されてて、私には何が何だかわからないのです。また、バゼルギウスも本当に苦手で、最も嫌いなモンスターの一つでしたが、ライトボウガンにしたら全然苦手でもなく、楽しんで狩ることができるようになりました。
わたしのかんがえたさいきょうのらいとぼうがんそうび
ライトボウガンの弾の種類に、貫通弾、というのがあります。だいたいどのモンスターも貫通弾でいけるので便利です。苦手なのは小さいモンスターで、アケノシルムなんか相性最悪だと思います。でも大きいモンスターなら貫通弾はとても役に立ちます。
そんなわけで、わたしのかんがえたさいきょうのそうび、を紹介します。
下手くそなりに乙らない(死なない)装備にしてあります。攻撃力もあるし防御力もある。ソロでもどのクエストでも10分あれば終わります。
サンブレイクはスキルがつけやすいので楽しいですね。
回避距離upレベル3は必須スキル
近接武器だと2でいいと思いますが、回避距離upレベル3をつけたらどんなモンスターの攻撃もかわせるようになりました。これはもう必須スキルです。なかなか勝てないと思ったら、最優先でつけてみると世界がかわります。弱特や超会心、攻撃力upよりも優先してつけていいレベルだと思ってます。最強の火力アップスキルです。
貫通属性弾装備は?
もちろん一式そろえています。ただ、貫通属性弾は、最低1回はキャンプへ弾をとりに行かないといけません。火力をもっとモリモリにして弱点部位に全部当てられるような腕前があれば別ですが。つまりめんどくさいです。
リロードは立ち止まらないとできないので、変なタイミングでリロードするとモンスターの攻撃が当たるし、微妙に使いづらいです。
2023年3月22日までセール中
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70070000013655.html
この機会にぜひ始めませんか?
コメント