2021年10月04日|英語 Asteria for bussinessをやめました 課金したらやるかなと思ったけどやっぱりあんまりやらなかったのでやめました。 一言で言うと、つまらないんです。ゲーム要素ゼロだし、「英語が好き」じゃないと無理ですね。私には向いていませんでした。 年齢を重ねてから語学を学習するって結構むずかしい。簡単なもの … 続きを読む
2021年06月25日|英語 Asteria for businessで英語の勉強を始めた 今年3月にリングフィットアドベンチャーを初めてちょうど3ヶ月。なんと毎日継続しています! 「継続は力なり」 と、言葉でいうのは簡単ですが、本当に毎日続けることはたかが1分でも難しいです。リングフィットも午後3時にやると決めていますが、眠かったりだるかっ … 続きを読む
2017年11月20日|英語 英語が口から飛び出すようになる本(魔法ではない) 先日注文した「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]」が届いたのでさっそく読んでみました。 左のページに解説、右のページに問題があります。解説をざっとみたところ、理解できないようなものはなく、内容は易しいです。 さっと解説に目を通し … 続きを読む
2017年11月14日|英語 何が分かっていて何が分からないのかが分からないから上達しないんだよ このブログを遡るとよくわかりますが、過去に何度か英語の勉強をしようとした形跡があります。結局すぐ飽きてやめてしまうのですが、原因は問題集をやらなかったことにあると思います。 問題集やらないので、分かってることと分かってないことが分からないという状態。さら … 続きを読む
2016年07月21日|英語 多読の記録 ORT Stage6を中心に、CDを聞きながら読んでます。 Stage6は一冊あたり450〜550語で書かれています。1日8冊前後読んでる感じです。長すぎず難しすぎず、私にはちょうどよいレベルです。 Stage7になると、1冊あたり800〜900語となり、たぶん読むのは大変です … 続きを読む
2016年07月19日|英語 多読の記録 週末3連休は体調を崩して3日間寝てました。 そんなわけでせっかくの多読日和も0冊で終了。 昨日は夕方起き上がれたので4冊読みました。 2003語。 今日は1冊。 480語。 3日間、めまいがとまりませんでした。以前から時々あって、1日で治ることもあれば … 続きを読む
2016年07月13日|英語 ORT Stage6 Stories 友人に「高っ!!」といわれるORTですが、本日届きました。 早速読んでみたのですが、内容はほぼ分かるし、英語を日本語にしなくても理解できます。話はStage5に比べると長くなっています。が、読み切れない量ではなく、私にとってはレベルアップにちょうどいい感じです。 … 続きを読む
2016年07月12日|英語 多読の記録 今日はORTのStage5を21冊読みました。 6837語です。 合計11,549語です。 CDを流して本を見る。音読する。黙読する。結構適当にやってます。声に出すのが疲れたら黙読。文字を読むのに疲れたらCDを流す。聞くのに疲れたら音読。という感じです。 本日のお気に入りワード … 続きを読む
2016年07月11日|英語 英語の多読を始めた 基礎英語2を3週間続けてきたけど、日本語の方が多いのが気になって、6月のテキストが終わったのでひとまず終了にしました。 んで、多読を始めました。 すごく簡単な本から始めて徐々にレベルを上げていき、最初の目標は100万語を読むこと。 This is a pen. これで4語です … 続きを読む
2016年06月13日|英語 基礎英語2を始めた 何度も初めていつのまにか自然終了している英語学習ですが、今度は基礎英語2をはじめてみました。 最近はラジオが無くてもアプリで聞くことができるし、1週間分ストリーミング配信されていて便利です。テキストはkindleで買ってみました。 なんでもそうですが、毎日続け … 続きを読む