うちでは非常時の食事としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 家族に食物アレルギー持ちがいて、小麦と乳製品が食べられません。災害時に食料の配布が行われたとしても、それが小麦メインの食品(パンや乾パン、ビスケットなど)である確率は非常に高いと思います。ま ...
もっと読む
カテゴリ: 防災
太陽光発電の収支(ちょっと詳しく)
先日適当に書いたんですが、気になったので銀行から明細を取り寄せてみました。 売電 :1,176,000円(120ヶ月) 補助金:126,000円 入金合計:130万円 でした。 設置費用が150〜160万円くらいだったと思います。 自家消費で買電が年間1万円減ったとして120ヶ月で12万円 ...
もっと読む
太陽光発電が設置から10年経過
早いわー。 あっという間に10年です。 特に利益だそう!とか元とらないと!と思ってたわけじゃないのできちんとした記録はありません。銀行に振り込まれた売電金額からざっくり計算すると、年間10〜13万円程度だったと思われます。 設置費用までまだ数十万円ありま ...
もっと読む
今が買い時パルスオキシメータ
コロナで一躍有名(?)になったパルスオキシメーター。感染が落ち着いている今なら正常なお値段で購入可能です。 パルスオキシメータがあるからコロナにならないとか、なっても大丈夫!って話じゃないです。感染予防は徹底します。 マスクは不織布一択。これ以外の素材は ...
もっと読む
地震(停電、家具の転倒)に備える
人生初、震度5弱を体験しました。 震度4は「おお、ゆれてるゥ」って感じですが、震度5弱って歩けない(立っていられない)です。 家で一番物が多い部屋で、テレビが落下、机が左右に揺さぶられ物がたくさん落ちたようです。部屋主は壁にへばりついてテレビが揺れて落ち ...
もっと読む